中山の郷愁風景

愛知県渥美町<農漁村集落> 地図 <田原市>
町並度 4 非俗化度 10 −土蔵や長屋門が見られる典型的な渥美半島の農村−



 

   
 



 
   
 



 
街路に沿い個性的で趣のある家々の連なる中山地区 


 中山地区は渥美半島の先端近く、三河湾の入り口付近に当たる。古くからの集落とその周りには江戸時代に開かれた中山新田から成り、田園地帯が展開していることもあって伊良湖岬周辺とは異なった穏やかな風情がある。
 中世には既に港が開けていたと考えられ、江戸中期・寛保期の『三州八郡地理之図』には「中山湊遠浅船掛リアリ、勢大湊マテ十里、同鳥羽マテ七里桑名江十里、尾府江二十里」とある。地先には今も漁港があるが、町並集落として訪ねた地区は農村集落の趣であった。東西は新田開発によって造られた畑地に囲まれ、南北幾筋かの街路があり、その両側に家々が展開している。土蔵を持つ家が多く、また通りに面して長屋門風の門を構える家々もあちこちで見られる。これは渥美半島全域で見られる特徴あるもので、納屋を兼ねたものとなっているようだ。また中には洋風の付属屋を持つものもあった。
 中山新田の開発以降、農業が主体とはなったが砂地のため飢饉に見舞われることもあり、漁業との兼業が行われ近海や採取漁も盛んだった。集落風景に特徴があるのが内陸側にある寺脇、神明前、成美といった地区である一方、漁港近くの北郷、南郷地区は路地が入り組み、多少漁村らしい佇まいである。


訪問日:2024.01.03 TOP 町並INDEX