日向高岡の郷愁風景

宮崎県高岡町<武家町> 地図 <宮崎市>
 
町並度 5 非俗化度 6  −小路と石塀と門が絶妙の調和を奏でる−

 




高岡の町並 古びた石塀と門が印象的だ


 高岡町は宮崎市域の西側、大淀川の中流を占め、左岸側に市街地が開けている。宮崎市中心部にも10kmあまりと近く、通勤圏にあり町の中心部は郊外らしい活気ある雰囲気であった。












 



 一方、少し横路地に入ると表通りのイメージとは一変するような光景が面的に展開するのはこの町の不思議なところであり、また魅力のひとつであろう。この地方で多く採掘されるらしい暖かい色合いの石が積み上げられ、風情ある小路風景が展開していた。それらは年代を経てあるものは蔦などの植物が繁茂し、他のものは苔むして独特の風合いを醸し出しており、長年の蓄積による重みのある町並であることは間違いない。そして随所に薬医門が残り、重厚な瓦を葺かれたそれらは中に建つ家屋が新しいだけあって、この町の歴史を頑なに訴えているようでもあった。
 宮崎県でも諸県郡一帯は薩摩藩の影響を受けており、藩政時代には鹿児島城の外城(とじょう)が各地に置かれ、その土地の士族(郷士)が集まる形で麓集落と呼ばれる防衛集落が形成されていた。この高岡もそのような集落の一つで、塀や門はその名残である。
 大淀川に面していることから在郷商業集落としても発展しており、赤江港(宮崎港)を介して上方や江戸との取引も盛んに行われ、多くの商家が建ち並んでいたというが、それらは現在の表通りの更新された新しい建物に変わってしまい、残影を見出すことは困難である。また和紙の生産など、産業も発達していた。
 遺構は多くが塀や門のみとはいえ、町全体の印象の割に、かつての武家町の外観を濃厚に残す路地が広範囲に残っていることは大きな価値があると思う。随所に小さな案内板や説明板があって、町は意識されているのを感じたが、もっと積極的に外部に打ち出してもよい。それによって更に注目され、公的で具体的な保存につながるのであれば非常に有意義なものになる。


 
訪問日:2014.01.02 TOP 町並INDEX