稲鯨・大浦の郷愁風景

  新潟県相川町<漁村> 地図(稲鯨) 地図(大浦) <佐渡市>
 町並度 5 非俗化度 9 −二見半島の外海側に面する漁村−









稲鯨の町並 


 島の西端部を占める二見半島は島北部の金北山を主峰とした大佐渡山地と呼ばれる山地の端に位置しており、外海に面する地区にも漁村集落が散在している。その中から南部の稲鯨、北部の大浦地区を取り上げたい。
 稲鯨地区は崖上の地区と、港に沿った地区に主な集落が分かれており、前者は新しい建物が目立つため後発的に住宅地となった地区だろう。紀州からの移民により漁村が開発された歴史があるという。江戸後期の天保年間の記録では1,200人弱の人口があり、この頃には既に現在と同規模の集落規模になっていたと考えられる。
 家並は海岸線に沿って入組んだ街路に沿い、やや無秩序感があるが、密集型漁村集落というイメージではない。海岸付近に比較的平地があるため土地の余裕があるのだろう。


大浦の町並



大浦の町並


 稲鯨地区より風光の美しい七浦海岸を辿り、約5kmほどで大浦地区に至る。外海に面しながらも小さな入江の奥に家々が固まっており、訪ねたのが春の好天下であったこともあるだろうが穏やかな漁村といった趣である。漁家が多いが、古くから農業との兼業が多いそうである。
 入江に沿い家並も円弧状をなして展開し、稲鯨同様板張りの家屋が主流で所々に土蔵が見られる。稲鯨よりもやや家々が大柄な印象を受ける。相川の町場にも近く、中には相川の商人に融資するほどの財産を所有した家もあったといわれている。

訪問日:2017.05.01 TOP 町並INDEX