高浜の郷愁風景

茨城県石岡市【港町・商業町地図
 町並度 4 非俗化度 8 −霞ヶ浦の入江に河岸が発達−

             







高浜の町並
 

 
石岡市の市街地から南東方向、常磐線のひと駅土浦寄りに高浜地区がある。
 霞ヶ浦はなんとも表現しがたい湖面の形状をしているが、土浦市の市街地付近とこの高浜地区付近では大きく西に入江状の湖水域が伸びており、それぞれ港が発達していた。
 江戸期には常陸国新治郡に属しており、高浜河岸には後背農村地などから多くの物資が集められ、霞ヶ浦・利根川を経て関宿から江戸川に入り江戸市中に直結する航路を活かした舟運が発達した。高浜には廻船問屋があらわれ、また醤油や酒を醸造する家々も集積した。それはむろん、水運により原料や商品の輸送に便利だったからである。
 また、霞ヶ浦では海老、鮒、鯉などの漁も盛んに行われ村の利益の一部となっていた。
 集落の南側は川を挟んで平地が広がっている。おそらく干拓地でありかつては直接霞ヶ浦に接していたものと思われる。東西に連なる街路には密度こそ濃くはないが伝統的な建物が残っていた。主なものは土蔵だが、母屋が残る例も幾棟かある。中二階形式で寄棟屋根を持つものもあった。
 今では集落からは直接湖水の匂いは感じられないが、年季の入った土蔵の姿を見ているとやはり船運そして商業が発達したところなのだろうと思わせる。
 

 








 

訪問日:2014.05.04 TOP 町並INDEX