揖屋の郷愁風景

島根県東出雲町<街道集落> 地図 
 町並度 4 非俗化度 8  −山陰街道に沿う町並−




揖屋町の町並


 東出雲町は単純に出雲地方の東部にあることから命名されたものと思っていたが、旧揖屋(いや)町・出雲郷(あだかや)村・意東村が合併して成立したもので、出雲郷と意東の地名を込めたものでもあった。そういう理由であれば東出雲という一見無機質な地名にも深みが感じられてくる。それにしても出雲郷とは難読地名だ。
 出雲郷には山陰街道の宿駅が設けられ、街道集落はその東に接する揖屋に続いている。山陰本線の駅も旧町名の揖屋を今でも踏襲し、駅前には山陰道が旧来の姿を残していた。
 揖屋地区には宿駅機能はなかったようだが、幕末から明治にかけて北に広がる中海を干拓し新田開発が行われており、そこから得られる収入で街道沿いは町場化されていたようだ。今歩いても、営業されているかどうかを問わなければかなりの数の旅館が見られるのは、江戸時代の宿駅制度なき後はこの揖屋地区が旧山陰街道上の拠点となっていたことを示すに十分だろう。明治41年に開通した国鉄山陰本線の駅も出雲郷ではなく揖屋に駅が設置されている。
 古い町の姿が残っているのは町の東西のそれぞれ端で、中央部は工場の敷地などとなっており面影は途切れる。その点はやや残念な町並ではあるが、街道集落らしい面目は保持されている。平入りで一部では海鼠壁、赤瓦などの意匠が見られ、特に出雲郷に接する西部では連続性も保たれている。
 旧道は生活道であると同時に国道9号線の迂回路ともなっているようで、また空家となっているものも少なく生活感の強く感じられる街道集落だった。
 
 










訪問日:2010.05.04 TOP 町並INDEX