文化財の建物 |
前面のバルコニーと塔が印象的な旧中込学校の建物 |
|
佐久市の中心、中込地区の中心街から少し県道沿いを北上すると、右手に塔を持つ洋風の建物が見えてくる。旧中込学校である。 旧中込村時代の明治8年に立てられた学校建築であり、その費用は村内各戸が負担したとされ、村人の教育にかける熱意の結晶ともいえる建物だ。創立当時は成知学校、翌年に中込学校と改称、明治21年からは中込尋常小学校となり大正8年まで学校として使われ、以後は役場や市役所分室などとして利用された。規模は松本の開智学校などに比べると小さいものではあるが、正面に張出したバルコニーや当時では珍しかったステンドグラスが複数個所に用いられるなど、当時の粋を結集したものとなっている。その他にもガラス窓が多い造りから「ギヤマン学校」と呼ばれていたという。 外観上のシンボルともいえる塔は平面的には八角形をしめし、当時は塔の屋根から太鼓を吊るして時を告げていて、「太鼓楼」と呼ばれた。 二階部は当時の部屋割が残され、教室の様子が再現されている。古い教科書や教材などが展示され、それらを見て回るのも興味深いものがある。 |
|
2階に再現されている教室風景 | |
建築当時のままのステンドグラスが残っているのは貴重 | |