鹿本の郷愁風景

熊本県鹿本町【在郷町】 地図 <山鹿市>
町並度 4 非俗化度 8  −山鹿・菊池間の在郷町−




商店街の中に伝統的な建物の散見される来民の町並
 

 鹿本町来民は菊鹿盆地と呼ばれる県北西部の穀倉地帯の中心にあり、おおむね台地状の緩やかな傾斜地に町が開け、南部を菊池川が流れている。菊池川は物資の水運に重宝され、流域には商業都市や在郷町が多く立地した。この来民地区もその一つであった。
 もともとは西に隣接する山鹿町の一部であったが、寛永16年(1639)に来民村は町立てされ、新町と称され月に6回も市が開かれていた。
 豊前街道沿いの山鹿、そして東は菊池に挟まれた在郷町として近隣農村を統括する土地であった。維新後も賑わいはかわらず、大正に入ると鉄道により鹿児島本線の植木駅と結ばれた(昭和40年廃止)。
 国道から南に並行する形で旧道が走っている。当時からの来民の市街地はこの街道に沿って直線的に展開していた。商店が多く立地し、その際に多くの伝統的な建物が建て替えられたらしく連続的な古い町並としての見応え度には今一つ欠ける。しかしそれでも、あちらこちらに妻入りの商家建築が見られた。それらはいずれも漆喰の塗屋造りであり、1階部は店舗として改装された姿が多いものの、2階は比較的原型を留めるものが多かった。
 一部には保存の価値のある町家建築もあり、また旧来民郵便局などの洋風建築もあって町並景観を表に出した取組も可能かに思えたが、やがては近在の町と同様個性が埋没し、歴史を感じることが難しくなっていくのだろう。
 








旧来民郵便局


訪問日:2011.04.29 TOP 町並INDEX