粕淵・浜原の郷愁風景

島根県邑智町街道集落・商業町 
地図(粕淵)地図(浜原)<美郷町>
 町並度 5 非俗化度 8  −大森の銀の継立てを行っていた江川に面する町−

 江津で日本海に注ぐ江川の中流域、川筋が大きく北へ蛇行する頂点の位置にここで紹介する粕淵・浜原地区がある。河口に平野を造ることなく無能川とも揶揄されるが中流域には川を仲立として栄えた町もあった。
粕淵の町並




粕淵の町並




粕淵の町並 
 

 粕淵地区は江川の流れが反転する頂点に位置しており、三瓶山の登山口ともなっている。そしてここはかつて大森地区で産出された銀の輸送にとって重要な役割を持つところであった。
 大森の銀は古くは温泉津の沖泊港から海上輸送されることが多かったが、やがて陸路が整備され山陽側まで牛馬を用いて陸送されるようになった。この銀山街道と呼ばれる輸送路は複数あり、中でもこの粕淵を経由して三次、吉舎、上下を通り尾道や笠岡に出るルートが一般的であった。粕淵は街道の要衝、本陣も置かれ重要な拠点だったようだ。
 幕末まで本陣を勤めた林家は大変広大な敷地を持つ邸宅を今でも保持し、現在は旅館を経営されている。立派な塀を巡らし、多数の土蔵を街道に面している姿はそれだけで古い町並として成立している。近くには旧役場らしい洋風建築もあって、現在は過疎地となっている山間の町には不自然な印象すら抱かせる。
 この粕淵の町は江川の本流からはやや離れた段丘上に展開しており、その伸びやかな町の展開も意外性に満ちていた。
 一方粕淵地区から南東に1.5kmほど離れた浜原地区。粕淵とともに町並を形成しており三江線でも粕淵と隣り合う駅である。ここは江川に近く、一本の街道に沿い家並が連なっていた。銀山街道沿いの街村であると同時に川港でもあり、江川による物資輸送の拠点として口番所も置かれた所であった。銀の継立て場として重要な意味も持っていた浜原の町並は大柄な商家も幾つか残り、思いがけぬ商家の家並が見られた。
 大森銀山が世界遺産に登録されたこともあり、銀山街道を示す案内板が設置されたりはしていたが、訪問客がこの辺りまで及ぶことは無く、全くそのままの町並風景といった風情であった。




浜原の町並



浜原の町並

訪問日:2005.04.16 TOP 町並INDEX