三吉・平尾の郷愁風景

奈良県広陵町<商業町・農村集落> 地図(三吉) 地図(平尾)
 
町並度 6 非俗化度 9  −農村から商業地として発展 広範囲に町並が残る−




三吉の町並




疋相の町並 三吉の町並 


 広陵町は大和盆地の一角に位置するが、町域西部には低い丘陵部があり低平な土地とはやや異なる印象だ。その東側では、三吉地区・平尾地区を中心に広範囲に古い町並の風景が残されている。
 大和盆地では江戸時代から綿花栽培が盛んで、大和川水運などにより大坂や江戸に運ばれ農家は潤った。区域南端の安部村では、明治初期の記録で耕作地の40%に及んでいる。かつては綿花畑の中に農家が散在する風景だったのだろう。
 その後徐々に在郷商業町的賑わいを呈していったものと思われる。区域北部の三吉地区に属する旧赤部村では、農家と共に指物屋・屋根屋などの職人、肥料商・酒屋・素麺屋などの商人が記録されている。
 区域の東部を縦断する県道はバス通りとなっており、商店や銀行なども見られるが、そこから西側に面的に古い町の風景が残っている。細い街路が無秩序と言ってよい広がりを見せ、商家を思わせる建物があちこちに見られる。土蔵を持つものも多く比較的裕福な家々だったのだろう。西に向い緩やかな坂となっている両側に板塀が連続した光景もあり、現代の住宅地では出せない味わいを感じる集落風景である。
 三吉地区の南端付近から疋相地区を経て平尾地区まで直線的な一本道があり、これがかつての中心だったのだろう。平尾地区ではこの道筋に沿ってひときわ立派な邸宅が並び、煙抜きの越屋根が見られる屋根並が連なるなど、この界隈では最も町並として見応えがあるものであった。
 西側の丘陵地には近代的な住宅団地が造成されており、まさに対照的な風景となっている。
 


 


 
平尾の町並 


 


 
 平尾の町並

訪問日:2020.09.19 TOP 町並INDEX