広島市西区<街道集落・港町> 地図 町並度 3 非俗化度 8 −宮島の神酒を醸造する蔵元もある山陽道沿いの町− |
草津東の小泉酒造 |
|
草津地区は広島市街中心の西に接し住宅地・商業地として大きく開発されているが、かつては旧山陽道が横断しまた港町でもあったことから古くから家々が建ちならんだ。 旧山陽道は国道2号線バイパスと旧国道(宮島街道)の中間の山裾を走っており、車社会の今となっては極めて陰が薄いものの、辛うじて旧街道らしい匂いを感じさせてくれる一角がある。 バス通りの宮島街道を市街中心部より西に向うと、短い草津橋を渡る。その北側はかつての草津港で、名産の牡蠣が大坂などに向けて搬出されたところである。今でも入り海のようになっていて、港町であったことが偲ばれる。ここは街道と港が出会うところであった。 伝統的な町並や旧家はその西側に見られる。この町並の中心にある小泉酒造は草津を代表する古い建築物で、板塀に囲まれた広大な敷地を有している。かつては本瓦葺きであったのだろうが今では桟瓦葺となっている。しかし屋根には煙出しがそのままの姿で残り、主屋の土間は石畳となっている。ここは厳島神社の神酒を醸造する由緒ある造り酒屋である。 この小泉家を中心とし、広島電鉄の踏切を渡った辺りにかけ、袖壁などのみられる旧家が多少見られる。魚介類の加工品製造で栄えた商家もある。 一方、街道筋を一歩横道に入って行くと、そこにはかつての港町らしいにおいが何となく感じられる。遠見遮断の役割を果たす鋸の刃のような家並みや、袖卯建、格子等も比較的よく残り、寺社も多い。 本来はバスなどの通る旧国道沿いにも古い民家が多く見られたのだろうが、商店、民家などが雑然としている中で、忘れられたように古い構えの民家が挟まっている。 |
|
草津本町の町並 迷路状の路地の所々に町家風建物が残っている |
|
地元住民はこの町並を意識しているようで、イベントなどを定期的に開催している。更新してしまうと、どこにでもある都市近郊の風景となってしまう。異次元空間のようなこの町並を、何とか踏ん張って残して行きたいものだ。 | |
訪問日:2002.02.17 2019.09.08最終取材 |
TOP | 町並INDEX |
---|