![]() |
![]() |
西之宮の町並 | |
大和三山のひとつに数えられる耳成山。それを北西から北に望みながら、JR桜井線と近鉄線との間に挟まれたところを旧伊勢街道が道筋を残している。 その2本の近代鉄道発足からはるか以前、ここは伊勢に向う客など多くの旅人が往来した幹線交通路であった。 この付近には宿駅は設けられていなかったものの、あちこちに伝統的な町家がつし2階の構えを見せ、車のすれ違いが何とか可能な程度の幅員で続く。途中には三輪神社の厳かで静謐な境内を街道から見渡すことができ、緩やかにカーブを繰り返す道筋は機械的な都市計画とは正反対の趣を感じる。徒歩で歩いてもその景色の変化が心地よい。 この界隈から西に向っていくと、やがて盆地の南北の幹線路との辻となる八木町にいたる。 |
![]() |
出合町の町並 | |
![]() |
![]() |
出合町の町並 | |
![]() |
![]() |
山之坊町の町並 |
訪問日:2016.09.11 | TOP | 町並INDEX |
---|