三津口の郷愁風景

広島県安浦町<漁村・在郷町> 地図 <呉市>
 町並度 4 非俗化度 10 −往還に沿う陸海の商業拠点−



 
 



 
 

三津口の町並 
 
 呉市の東側、瀬戸内海の眺望が素晴しい野呂山の東麓に安浦の町がある。呉市街地を通らず黒瀬町などを経由する短絡路により広島市への通勤も可能な位置にある。
 この道筋は古いもので熊野跡往還と呼ばれ、近世後期には竹原との往来の中間にあったことから商工業の集積を見た。往来中で最初に海に接する町ということもあり、海上交通と深いかかわりを持つ在郷市として発達した。近世前期においても三津口町とあり既に町立てされていた。
 また50石積船をはじめ70余艘の船を有し、漁村としても栄えていた様子が記録されている。明治時代には漁網の生産が盛んで、また大阪と下関を結ぶ定期船が寄港するなど、波静かな入海の特長を生かして沿岸の中心地として位置づけられ続けてきた。
 現在町の中心はJRの駅のある付近にあるが、東に隣接するこの三津口地区は、狭い路地が入組んだ昔ながらの漁村の雰囲気がする。車が入れる道は幾筋かしかなく、後は細い生活道路が多くを占める。伝統的な家屋はそれほど多くないものの、それでも土蔵や格子を残す家屋が散在し、密集度が高いことと路地が狭いことから古い町並の雰囲気が感じられた。細い路地に木造三階建の残る風景も見られた。線路を挟んで山手には大きな寺が鎮座し、そこへ向う付近にも町並が展開していた。反対側には穏やかな瀬戸内の海岸線が展望され、現在も漁船が多数舫われている風景が見られた。
 また、駅を挟んだ内海地区にも商家風の建物が散見される。こちらは漁村らしい細い路地が交錯した様子はなく、在郷商業町らしい姿であった。
 


 


 
三津口の路地 木造三階の建物も見られる 
 



 
内海地区の町並 

※2022.08再訪問時撮影

訪問日:2006.02.12
2022.08.28再訪問
TOP 町並INDEX