刑部の郷愁風景

岡山県大佐町【陣屋町】 地図 <新見市>
 
町並度 5 非俗化度 10 −旗本水谷氏の陣屋を中心に町が発達した−





 新見市の市街地から北東に約15km隔てた位置にある小阪部地区。尾坂部、刑部とも表記し、鉄道の駅は刑部駅となっている。
刑部(小阪部)の町並






 

 付近は高梁川の支流・小阪部川の上流域にある小盆地で、北側に峠を越えると新庄村に至る。
 古くは小坂部郷と呼ばれ、同名の荘園も存在していた。江戸時代には初期に幕府領や松山藩領であった時期もあるが、大半を旗本水谷氏の所領であった。水谷氏は、小坂部川右岸にあった伯州街道と作州街道の交差点に陣屋を置き、本拠としていた。この陣屋付近から南側の街道筋に町が発達し、上町・中町・下町・南町等に町割がなされた。盆と年末に市が開かれ、小坂部郷の商業の中心として賑わったほか、宿屋も多く宿場町的役割もあったとされている。
 刑部駅前の通りを北に進むと、次第に古い町並の様相を示してくる。この道筋が古い街道らしい。県道が西側を迂回する形になっており、拡幅されなかったことで往時の佇まいが残ったのだろう。多くが商店だったらしく1階部が開放的な造りとなっており、2階正面は虫籠窓のある漆喰壁、出格子が見られる旧家などが見られ、一部には入母屋屋根の母屋に広い敷地を持つ邸宅も見られた。
 地元の方は古い町並とは全く認識されていないようだが、小規模ながらなかなか連続性の高い箇所もあり、少し意識されて古い建物を大事に保っていかれることを望みたい。







訪問日:2016.05.05 TOP 町並INDEX