大竹の郷愁風景

広島県大竹市<産業町・街道集落> 地図
 
町並度 4 非俗化度 8  −かつての町の中心 山陽道沿いに展開する−




元町四丁目の町並
 
 広島県最西端の町大竹は現在では化学工業の立地する工場地帯が海岸部に大きく広がっているが、かつては和紙の生産が盛んであることで知られていた。江戸末期の記録では現在の市域で紙漉きに従事する人は3,000人近くにも及び、最盛期となった大正中期では千軒もの製紙家があったという。
 この本町・元町地区は大竹駅からは南西に1km余りの地区で、駅周辺の新市街地が形成される前に開けていた古い市街地である。山陽道の通る土地でもあり、往来も得て賑わったのだろう。山陽道は玖波宿を過ぎて国道2号線に近い小方地区を抜けると小瀬川に差し掛かったところでしばらく左岸を遡り、木野地区から渡し船で国境を越えていた。
 地図を見ても旧山陽道筋を中心に市街地が整備されたのがわかる。駅に近い地区には行政機関等も集中しているが、次第に商店街、住宅地主体となる。そういった中に袖壁を持つ伝統を感じさせる家屋があちらこちらに見られる。連続した箇所は少ないが古い市街地の名残だろう。多くは商店だったらしく1階部分が開放的な構造となっているものが多い。
 一方西部の元町地区では、数は少ないが土蔵やつし2階造りの町家建築も残っていた。




本町二丁目の町並


本町一丁目の町並

訪問日:2015.03.29 TOP 町並INDEX