佐合島の郷愁風景

山口県平生町<漁村・港町> 地図
町並度  4 非俗化度 10 −穏やかな海に囲まれた島の集落 遠洋漁業が盛んであった−
 


 佐合島は平生町に属し、上関半島の西側の穏やかな海域に位置している。北隣の馬島と本土側とを結ぶ連絡船が、田布施町と共同で運行されそれぞれ10分ほどである。
佐合島の船着場




家屋の外側に石垣が築かれた姿 かつての海岸線か
 

 古くは狼煙場があったといわれ、朝鮮通信使の来訪時などに中継を行ったという。主要な産業は漁業で、近海のみならず最盛期には九州や対馬方面まで出漁していたという。現在は人口30人程度とのことであるが、明治の最盛期には1000人近くの人口を擁し、活気にあふれていたという。
 島の北東岸は砂浜が続き、狭いながらも平地が開けておりこの地区に集落が立地している。まず特徴的なのは集落地の外側に石垣を積んだ風景である。今はコンクリート製の護岸が建設されているが、かつてはこれが風波を防御していたのだろう。全体的に空き地が多く、人口の多かった頃にはその場所にも家々が建ち並び密集型漁村集落を形成していたであろうことは想像に難くない。入母屋屋根を持つ大柄な家も見られ、遠洋漁業で潤っていた証なのか。しかし残る家も多くが空き家であり、裏に廻ると荒れた姿が目につき心が痛む光景も見られた。
 集落の南端付近にもと学校の敷地か、外部の客を迎え入れも可能なような施設があり、家族連れなどでにぎわいを見せていた。砂浜は夏には海水浴客も多いらしい。本土から近く町営船で運賃も安いこともあり、訪れやすい島なのだろう。人口減少で集落は風前の灯といった状況の一方で、意外で新しい一面であった。









訪問日:2018.10.07 TOP 町並INDEX