作東の郷愁風景

岡山県作東町【宿場町・在郷町】 <美作市>
地図(土居) 地図(江見)
 町並度 4 非俗化度 8  −出雲街道の宿駅及び在郷町−









土居の町並
 作東という地名は旧美作国の東部という意味が込められており、東は播磨に接する一帯である。
 津山盆地から東に続く標高の低い山地に囲まれた谷間が連なり、田園地帯が展開する。姫新線や中国自動車道も町を横断しているが、素朴な農山村といった佇まいである。
 古くは出雲街道により物資や旅客の往来が多かったところで、播磨に接する位置にある土居には宿場町が発達していた。国境に接する宿駅であることから厳重な警備が行われ、町の東西端には惣門と呼ばれる関門を設け、門番が付き夜間には完全に街道を封鎖していたという。現在西の惣門が復元され美作土居駅前に展示されている。このような厳戒態勢の宿駅は全国でも異例なことであったという。
 本陣も設けられた本格的な構えであったが、現在は余り古い町並としては伝統的な建物は多くない。連続性はあり古くからの集落であることは一目でわかるものの、比較的最近になって建て替えられたものが多いように思えた。しかし袖壁を持つもの、海鼠壁を施した町家風の切妻の建物も随所に見られ、その色は淡いとは言いながら歴史性を感じることが出来る。
 一方江見地区は町の中心で、金融機関をはじめ商店や飲食街なども見られる。ここは宿駅機能はなく在郷商業町として息づいていたところであるが、展開する地区はごくわずかながらなかなか見応えのある旧家が残っていた。二階の立上がりが高いことから明治後期以降のものであろうが、周囲の山間からの支流が合流するところであり、物資の集積が古くからあったのだろう。






江見の町並


訪問日:2012.10.08 TOP 町並INDEX