猿沢の郷愁風景

新潟県朝日村<宿場町> 地図 
 町並度 5 非俗化度 9  −妻入り・真壁の家並が特徴的な出羽街道の宿駅−





猿沢の町並
 
 朝日村は山北町とならんで新潟県最北端に位置し、東は山地を挟んで山形県に接する。国道7号線が通過し陸上交通の大動脈となっているこの付近には、古くから城下町村上と庄内地方を連絡する街道が発達し、ここ猿沢には宿駅が設けられていたという。
 国道より西側に、明確に旧道が残されている。街道集落らしい一本筋に展開する家並は全て妻入りの姿を示し、一階部分の格子も保たれたお宅が多く古い町並として評価できるものを残していた。中でも目立つのが二階妻部の真壁で、梁を壁面に出したその構えに北国らしさを感じることが出来る。新しい家屋でも切妻と真壁の意匠は守られており、密集度は高くはないものの家々の並びとして統一感が感じられた。
 街路は車が悠々すれ違いのできるほど広いもので、地方街道らしからぬ広々とした印象を与える。しかも町の南半分では川が街路脇を流れ、西側の家並はその分だけ奥に控えている。宿場町として機能していた頃からの町の形なのだろう。町家が所狭しと軒を接する大街道の宿駅とは違って、大らかで長閑な佇まいが当時からあったのだろう。
 農村集落的な出で立ちともいえるこの猿沢には中世には城も構えられていたという。江戸期は村上藩領や幕府領で経過し、幕末は羽前米沢藩領となっている。奥羽に近いところにあるこの村では大工や木挽、屋根葺の職人として米沢などへ出稼ぎする者も多かったらしい。
 訪ねた時期が新緑の頃で、街路沿いに緑が鮮やかで美しい印象の町並であった。
 
 


町並の南半分では川が街路沿いを流れ 家々はそこから控えた位置に並んでいる






訪問日:2007.05.03 TOP 町並INDEX