曽根の郷愁風景

兵庫県高砂市<産業町> 地図
町並度 5 非俗化度 9 −塩田で栄えた当時の家並が残る−





曽根の町並(国道250号線沿い) 曽根の町並
  

 姫路市と加古川市に挟まれた高砂市はかつて白砂青松の風光明媚なところで、漁業も盛んであった。現在は臨海部は工業地帯となっており、その面影はない。
 曾根地区は市の西部、播磨灘に注ぐ天川という川の下流部に開ける。地図を見ると、ここはかつて河口部であったことが想像され、国道から集落内部に入ると細い路地が交錯する漁師町風の家並が連なっている。
 ここは漁村としてだけでなく、産業特に製塩業によって栄えた町である。江戸初期には多くの入浜式塩田が造成されていた。また、現在の赤穂市街地にあたる御崎新浜村の塩田開発にあたり、曾根村から製塩技師が派遣されるなど、規模的にも製塩技術的にも先端をゆく塩田であったようだ。
 町場は製塩業従事者を中心に、それに関与する大工、舟大工、木挽、鍛冶屋、桶屋などが集結して成立していた。
 国道250号線が天川を渡る直前、東から合流してくる県道との三叉路の北側に当時の面影が残る。古い町並としてはそれほど多く残っている状況ではないが、小路にはもと商家らしい中2階の町家建築が残り往時を偲ばせてくれる。塀を巡らせた屋敷風の建物も残っていて、これはかつて塩田経営で富を築いたものか。町家は塗屋造りが多いが、所々に残る土蔵は焼板を腹に回した格好で、海に近い土地であることを示しているようであった。
 周囲は軒並工業地帯や住宅地となり、この古い曽根の町と新興地との境界は定かではなくなっている。島のように残っているこの地区もやがては開発され、かつての町の繁栄も昔語りになってしまうのかもしれない。





曽根の町並 曽根の町並




曽根の町並 曽根の町並

訪問日:2005.06.19 TOP 町並INDEX