土佐高岡の郷愁風景

高知県土佐市<在郷町> 地図
 
町並度 4 非俗化度 8  −土佐和紙により栄えた在郷商業町−






高岡の町並 商店街になってはいるが所々に伝統的な商家建築が残る
 
 土佐市は高知平野の西端、仁淀川の右岸に開ける平地に市街地が展開する。戦後しばらくまでは高岡町といい、海岸沿いの宇佐町などとならんで合併した後土佐市と呼ばれるようになったものである。人口は約3万人と小都市であるが高岡町の中心街はなかなか賑わいのある商店街を形成している。
 その商店街が古くからの町場が踏襲され、そのまま国道など幹線道路に流用されなかったことから古い佇まいを残しているのである。平入り妻入り混在であるがやや平入りの比率が高い伝統的な商家群は漆喰に厳重に塗りごめられた外観を示していることが一番の特徴だ。かつて大火に見舞われたのではないかと想像されるほど頑丈なつくりとなっている。
 仕舞屋となっているものも眼につくが、現役の店舗として今も利用されている姿からは歴史を語る町の活気というものが訪ねるものに伝わってくる。一部には看板等で二階前面が覆われているものもあり、それを外して体裁を整えればまだ古い町並としての連続性も甦るだろう。
 町としての本格的な発展は江戸期に入り仁淀川から用水を引いて一帯を本格的な農業地帯に整えて以後であり、農村を背景とした町場が築かれ在郷町として賑った。和紙産業も川の対岸の伊野などとならんで発達し、町の主要産業として経済を支えていた。高知城下にも近くまた土佐西部の幡多地区などからの街道筋にもあったため、近隣の商品経済の拠点として賑っていたのだろう。
 少しの努力で伝統的な佇まいを訪ねる人々に感じていただくことも可能に思えた。郊外型商業施設に埋没しない方法の一つであるとも思う。









訪問日:2009.05.05 TOP 町並INDEX