琺瑯看板 〜あ行の看板(4)



清酒の看板。この達筆の毛筆体の文字は「おそめ」と読むらしい。

(岡山市)
「イソライトかまど販売所」

(岡山市)



愛らしい鹿の絵が印象的
「エスビー炭」

(三重県名張市)

金鳥の有名な看板とともに掛っていた「ウララ」の看板。
九州ではポピュラーな看板だという。

(福岡県直方市)




ここでの注目は「オオギイチ醤油」だ。龍野の醤油商らしい。
扇の形に横一と、武骨ながらシンプルでわかりやすい。
(岡山県美甘村)
「旭硝子」「日本板硝子」

(山口市)


犬の散歩中の糞の始末について印された啓発目的の看板。わざわざ琺瑯製であるところが珍しい。

(東京都台東区)
これは琺瑯製ではないが、字体といいレイアウトといい非常に郷愁を感じる町名看板だ。

(長野県小諸市)


土蔵の壁、隣の壁との隙間に追いやられながら残る「太田胃散」の看板。

(島根県松江市)
「宇部硫安」埃が被っているが軒下のため程度は比較的よい。

(和歌山県九度山町)


宝くじの当選券を引換えるとの宣伝看板。珍しいので早速カメラに収めた。

(群馬県桐生市)
「磯じまん」の別色バージョンを発見。白地のものは倉吉市で見かけたが、後日訪ねると見当たらなかった。

(和歌山県御坊市)



冨士「えびす錦」白地に赤の実にシンプルながら目立つ看板である。

(愛知県江南市)
「大分合同新聞」
地方紙の看板はその土地でしか見られないものだ。

路地裏トップへ