古い町並探訪の副産物として、家並以外にも様々な郷愁を感じる風景に出会う。
 ここでは町並のページで紹介しきれない様々な風景を紹介していきます。

路地裏統合サイト 【町角風景】 路地裏の各テーマを随時紹介する統合サイトです(琺瑯看板を除く)。ブログ形式となっていますので直接コメントも可能です。なるべく頻繁に画像を追加する予定ですのでぜひご覧下さい。
※当面、路地裏本サイトとの併用とし、シリーズ化できるものは本サイトに掲載します。



(お知らせ)「重要文化財の建物」は「文化財の建物」として郷愁小路本編に移行しました。

路地裏1 琺瑯看板

  
 町角に忘れ去られているように残る琺瑯看板。錆が浮き、または色褪せ、商標自体も存在しないものが多く、現代ではほとんど用をなしていないのが事実である。建替えが進み行く中で、或るものは家々の隙間に追いやられ、また他のものは解体とともに処分されてしまう。
 新造されない限り、どんどん減ってきているのが実態である。
 琺瑯看板をはじめ昔の看板には郷愁が詰まっている。その長さ50センチ弱ほどの細長い一面に、メーカーは意匠を凝らした。書体にこだわり、目立つようにレイアウトにも独特の趣向が見られる。今となってはそれがもはや滑稽な感を抱かせるのだが、そこが琺瑯看板の魅力である
あ行の看板 か行の看板 さ行の看板 た行の看板 な・は行の看板 ま〜わ行の看板 琺瑯以外 
あ行の看板(2)  か行の看板(2) さ行の看板(2) た行の看板(2) な・は行の看板(2) ま〜わ行の看板(2) 琺瑯以外(2)
あ行の看板(3) か行の看板(3) さ行の看板(3) た行の看板(3) な・は行の看板(3) ま〜わ行の看板(3)  
あ行の看板(4) か行の看板(4) さ行の看板(4) た行の看板(4) な・は行の看板(4) ま〜わ行の看板(4)  
あ行の看板(5) か行の看板(5) さ行の看板(5) た行の看板(5) な・は行の看板(5) ま〜わ行の看板(5)  
あ行の看板(6) か行の看板(6) さ行の看板(6) た行の看板(6) な・は行の看板(6) ま〜わ行の看板(6)  
な・は行の看板(7) ま〜わ行の看板(7)  
な・は行の看板(8)  
             

路地裏2 鏝絵

 民家や土蔵の壁面に、漆喰で細工された鏝絵(こてえ)をご覧になったことはないだろうか。
 その名の通り、アクセントとなる部分に、左官さんが鏝をふるって漆喰で芸術的な模様を描いたもので、仕事を貰った施主に対するお礼であるとか、自らの技の表現のために、多彩な絵を表現した漆喰細工である。
 鏝絵には家内安全、無病息災などさまざまな意味が表現されている。
 最近は鏝絵を描けるほどの技術力を持つ左官さんが少なくなり、また漆喰塗込めの新築家屋も極めて少なくなったために、鏝絵は急速に数を減らし貴重なものになってきている。
 幕末から昭和初期にかけての庶民の建築文化として、技とともに心のこもったこの鏝絵にスポットを当ててここに紹介する。
鳥取県赤崎町の鏝絵 広島県芸北地方の鏝絵 岡山県内の鏝絵 山形県銀山温泉の鏝絵
愛媛県内子町の鏝絵 広島市内の鏝絵 福岡県内の鏝絵 京都府伊根町の鏝絵
南伊豆の海鼠壁・鏝絵(1) 南伊豆の海鼠壁・鏝絵(2) 島根県内の鏝絵

路地裏3 野良猫のいる風景

 町角の風景に、最も自然に溶け込む動物、それはやはり野良猫だろう。古い家並の路地にくつろぐ猫のいる風景は、こころ和むものの一つである。 

 
町並散策の傍らで見つけた野良猫を掲載します。猫のいる風景=郷愁風景とは、ややこじつけですが、他愛無い戯れのコーナーとしてご覧下さい。
野良猫1      野良猫2      野良猫3     野良猫4    野良猫5

路地裏4 近代洋風建築のある風景

 明治期以降、日本は洋風なものをどんどん取入れ、それは建築にも強く影響を及ぼした。伝統的な町家建築も受継ぎながら、一方ではRC造りの建物が都市部で姿を現してきた。昭和初期、戦前にかけて洋風の建築様式を模したものも、銀行・郵便局などを中心に多く建てられている。このような建築物も古い町並と同様、文化財等に指定されて保存されるものがある一方、知らぬ間に取壊されその数を急速に減らしている。
 
 
有名なものから町角でちょっと出合った近代建築風のものを含め、ランダムに紹介します。
 なお中には建築年、建物名などがはっきりしないものもあるため、情報がありましたらお知らせ下さい。
近代洋風建築のある風景1 近代洋風建築のある風景2 近代洋風建築のある風景3 
近代洋風建築のある風景4 
(大阪市堺筋・中之島界隈の洋風建築)
近代洋風建築のある風景5 近代洋風建築のある風景6
近代洋風建築のある風景7 近代洋風建築のある風景8 近代洋風建築のある風景9
近代洋風建築のある風景10 近代洋風建築のある風景11
(函館の洋風建築)
近代洋風建築のある風景12
(小樽の洋風建築)
近代洋風建築のある風景13 近代洋風建築のある風景14 近代洋風建築のある風景15
近代洋風建築のある風景16
(ジョサイア・コンドル設計の建築及びその復元物件)
近代洋風建築のある風景17 近代洋風建築のある風景18
近代洋風建築のある風景19
(北九州の洋風建築)
近代洋風建築のある風景20 近代洋風建築のある風景21
近代洋風建築のある風景22
近代洋風建築のある風景23
(大崎下島御手洗・大長の洋風建築)
近代洋風建築のある風景24
近代洋風建築のある風景25 近代洋風建築のある風景26 近代洋風建築のある風景27
(同志社大学の洋風建築)
近代洋風建築のある風景28
(旧広島地方気象台)
近代洋風建築のある風景29
(旧陸軍被覆支廠)
近代洋風建築のある風景30
 近代洋風建築のある風景31    

路地裏5 路地裏コレクション

 古い町を歩いていると、味のある色々なパーツを見かける。それらの集まりが全体像を形作っていて、町並はそれらパーツの集合体。ともすれば見落しがちなそれら色々なパーツに焦点をあてて紹介したい。
本瓦         道標               蔵2      井戸・生活の水場     銭湯    卯建・袖壁    虫籠窓
旅館        煙草屋      石畳      町名表示板      銭湯2    銭湯3    看板建築   石垣

路地裏6 街の風景

 都市部や市街地に残る点景を紹介したい。人々の密度の濃い町には、それだけ種々雑多、多くの顔がある。近代的なものばかりに眼が向かいがちだが、ふと足を止めて原点を見返してみてはいかがだろうか。
下町点景     祇園祭     わが町の秋祭     庶民的駅前風景    集合住宅   音戸渡船    紀州鉄道の走る町御坊
昭和型アーケード商店街     昭和型陳列店      薄暮の倉敷川界隈    京成立石駅付近   上下・翁座 
昭和型アーケード商店街2(北九州市旦過市場)
北東北の消防屯所
尾道の井戸





特別編
 奥越・奥美濃 町の水景
 奥吉野・洞川温泉夜景
■ 生活に息づく六郷の湧水群
■ 毒ガスの島・大久野島



「郷愁小路」に戻る