近代洋風建築のある風景(15) |
![]() |
![]() |
---|---|
愛知県半田市 08.03撮影 | 佐賀県唐津市 08.08撮影 |
●中埜酢店社屋(T13) 「ミツカングループ」の元祖樺埜酢店。旧中埜銀行の建物。 |
●旧唐津銀行本店(M45) 唐津の繁華街の一角に残る非常に重厚な煉瓦建築だ。全く保存の手が打たれていないのが心配である。 【路地裏統合サイトより再録】 |
![]() |
![]() |
岡山市 08.03撮影 | |
会陽(裸祭り)で知られる西大寺の門前には近代洋風看板建築が町並のように連続する珍しい風景が見られる。大正から昭和初期にかけて相当賑やかだったのだろう。 | |
![]() |
![]() |
京都市中京区 09.02撮影 | 三重県名張市 08.07撮影 |
●旧京都中央電話局(T15) 現在は複合商業施設として多目的に利用されている。 |
●伊和新聞社々屋 伊賀地方をカバーするローカル新聞社。週間伊和新聞他で地域の情報を発信している。 【路地裏統合サイトより再録】 |
![]() |
![]() |
埼玉県深谷市 08.10撮影 | |
旧中山道沿いには地味ではあるが洋風の構えの店舗があちらこちらに残っている。 | |
![]() |
![]() |
岡山県総社市 05.01撮影 | 和歌山市 09.03撮影 |
●旧総社警察署(M45) 古い町並の中にあり存在感がある。資料館として一般公開される。 |
●旧加太警察署(M末期) 建築当時加太地区は大阪湾の入口に位置する政策上重要な場所であった。 |
![]() |
![]() |
富山県滑川市 08.06撮影 | 奈良県大和高田市 08.07撮影 |
旧北国街道の古い町並に残る。瓦屋根を載せた洒落た入口には「中町会館」とある。地域の集会所として利用されているのだろう。 | 「国際理容院」と小さくある。いつからここに店を構えているのだろうか。 【路地裏統合サイトより再録】 |
![]() |
![]() |
静岡県蒲原町 09.01撮影 | |
●旧五十嵐歯科医院(T14) 和風の町家を洋風に改築した珍しい建物。近くにも洋風の建物が散見される(右)。 |