近代洋風建築のある風景(24) |
![]() |
![]() |
京都府丹後市 12.04撮影 | |
●旧口大野村役場(S4) 昭和2年に発生した丹後大地震後に建てられた建物で登録有形文化財となっている。 |
|
![]() |
![]() |
熊本県山鹿市 11.04撮影 | 秋田県由利本荘市 12.08撮影 |
●旧来民郵便局(S11) 下見板貼形式の木造洋風建築。現在は地元の方々のための施設として活用されている。 |
銘酒「由利正宗」を醸造する齋彌酒造店の母屋。和洋折衷型の外観が眼を引く。 |
![]() |
![]() |
岡山県真庭市 15.03撮影 | |
●日本基督教団勝山教会 建築年不明。勝山の古い町並の只中にある。小柄な教会建築は何ともいえぬ愛らしさを感じる。 |
|
![]() |
![]() |
長野県松本市 12.01撮影 | 神奈川県小田原市 15.05撮影 |
●ミドリ薬品(S2) 善光寺街道沿いに商家建築の連なる中町通りに残る看板洋風建築。 |
●旧明和銀行本店(S3) 現在は中央労働金庫小田原支店。曲線を生かした外観が美しい。 |
![]() |
![]() |
山口県美祢市 14.11撮影 | |
●旧伊佐郵便局(大正期) 美祢市の最も古い市街地に残る。現在はセメント工場が隣接した位置にある。 |