広島県芸北地方の鏝絵 |
芸北地方は農村地帯が続き、土蔵を中心に鏝絵がまとまって残る地区もある。意匠も様々で興味深い。 順次撮影、追加していきます。 |
戸河内町上殿の鏝絵 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
土蔵に龍の鏝絵。それぞれ別のものですがいずれも立体的で絵というよりは立派な芸術作品です。龍は農家にとって水の神様とされ、鏝絵はなくても龍の文字が土蔵に多く見られます。 | 松の鏝絵 | |
![]() |
![]() |
![]() |
波の上を舞う鶴 | これは絵でなく文字が表現された珍しいものです。 | 美しい鶴の鏝絵。これも立体的に表現され、見事な鏝裁きです。 |
![]() 枝振りのいい松が描かれた鏝絵 |
筒賀村田之尻・井仁の鏝絵 | |
![]() |
![]() |
波に兎、これは時折見られる組合せで、出雲神話が背景になっているとも言われています。 |
波に朝日でしょうか。なかなか派手な意匠です。 |