京都府伊根町の鏝絵 |
![]() |
鶴と亀の鏝絵。赤地の枠内に立体的に表現され、その意匠も凝ったものだ。 |
舟屋風景で有名な丹後半島東岸にある伊根の町は、鏝絵の宝庫でもある。湾に面する側に、舟屋に混じって所々に建てられた土蔵の妻部にそれらは見られる。どれも「梁隠し」の位置にあることから、円形をした小さいもので、知らなければ見落してしまう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
集落の海側は舟屋が連続する独特の風景が見られる。 | 集落内の様子。右側が海で、舟屋に混じって所々に土蔵が見られる。鏝絵はこの土蔵に残る。 | 土蔵の扉の内側に施された鏝絵 |
![]() |
![]() |
![]() |
鶴と亀の鏝絵。小窓の「水」も鏝で描かれたもののようだ。 | これも鶴と亀。波間に漂う亀は海亀を表現したのだろうか。 | 鶴の鏝絵 |
![]() |
![]() |
![]() |
蛇を表現した鏝絵 | 七福神の中の一人?? | 1枚目の鶴亀の鏝絵も土蔵に描かれたものだ。 |