琺瑯看板 〜か行の看板(3)〜
![]() |
![]() |
「加燐硝安」肥料の看板のようです。 撮影地 栃木県栃木市 |
化成肥料の看板三連貼り。 撮影地 愛媛県伊予市 |
![]() |
![]() |
「完全飼料」と稲の肥料「蛇の目苦土珪カル」の看板。 三菱のマークが付いています。それにしても飼料の看板はほとんど「完全」が謳い文句です。 撮影地 広島県海田町 |
これも肥料もの「片倉の配合肥料」 撮影地 栃木県栃木市 |
![]() |
![]() |
これは珍しい「警鐘信号」が記された看板。今はありませんがここに火見櫓でもあったのでしょう。「近火信號(乱点)●●●●連續」などと記されています。 撮影地 広島県東広島市 |
これはどんな綿なのでしょう「コドモわた」。 撮影地 茨城県結城市 |
![]() |
![]() |
「関西煙突」販売店 撮影地 兵庫県山東町 |
簡易保険協賛加盟店 「協」の略字表記が古さを漂わせます。 撮影地 広島県竹原市 |
![]() |
![]() |
「岐阜県バイクモーター登録取扱指定店」 「岐阜県自転車登録取扱指定店」 撮影地 岐阜県垂井町 |
「ゴールデンサラダ油」 撮影しにくい低い位置に張られていたため歪んでいます。 撮影地 兵庫県山崎町 |
![]() |
![]() |
清酒「呉春」 ゴシュンと読みます。摂津池田の銘酒。古く威厳ある酒蔵も健在でした。 撮影地 大阪府池田市 |
火気厳禁を謳ったガソリンスタンドに吊るされた琺瑯製の掲示。 「エンヂン」の停止という項が利いています。 撮影地 宮城県村田町 |
![]() |
![]() |
「学生・学校・図書館の店」「学」と「図」が旧書体となっています。戦前のものでしょうか。 撮影地 山形県上山市 |
志らが染「元禄」 白髪をこのように表記したのでしょうか。乙な表現ですね。 撮影地 広島県音戸町 |