琺瑯看板 〜さ行の看板(5)



「塩小売所」「精製塩」
上の看板は塩が専売だった頃全国で貼られたようで、色違いや字体違いであちこちで見られるが、下の小さい看板は貴重。

(長野市)
「瀬戸食品衛生振興会員之店」


(愛知県瀬戸市)


瀬戸市内で見つけた町名看板。下部に宣伝を入れたこの形は他の地方でも見られ、定型だったようだ。

(愛知県瀬戸市)

消火栓の位置を知らせるごく小さい表示板。小さな宣伝看板も兼ねていた。

(兵庫県姫路市)



これは地元の醤油の銘柄なのだろう。大型の看板で風格がある。

(茨城県石岡市)
「聖教新聞取扱所」

(愛知県高浜市)


「自力地下タビ・自力運動靴」
異型の珍しい看板。

(山口県周防大島町)
ニチバン セロテープ」
自体がユニーク。

(福島県川俣町)




「墨 古梅園」

(福島県浅川町)
「スピード編機」

(山口県萩市)


 

 「佐井村料飲店組合加盟店」
建物のコーナー部に2枚一対といった形で貼られていた。色に何か意味があるのだろうか。

(青森県)
 益田小売酒販組合によるの看板

(島根県)
 



 塩販売店を示す小型で地味な表示板

(青森県むつ市)
 自転車をの看板であることは間違いないが間に異なる語句が挟まれており、わかりにくい。

(愛媛県今治市)


 

 

 小さな温泉街の風景。共同浴場の建物にあるさつま五代の看板が郷愁を引き出している

(鹿児島県薩摩川内市)

路地裏トップへ