琺瑯看板 〜さ行の看板(5)〜
![]() |
![]() |
「塩小売所」「精製塩」 上の看板は塩が専売だった頃全国で貼られたようで、色違いや字体違いであちこちで見られるが、下の小さい看板は貴重。 (長野市) |
「瀬戸食品衛生振興会員之店」 (愛知県瀬戸市) |
![]() |
![]() |
瀬戸市内で見つけた町名看板。下部に宣伝を入れたこの形は他の地方でも見られ、定型だったようだ。 (愛知県瀬戸市) |
消火栓の位置を知らせるごく小さい表示板。小さな宣伝看板も兼ねていた。 (兵庫県姫路市) |
![]() |
![]() |
これは地元の醤油の銘柄なのだろう。大型の看板で風格がある。 (茨城県石岡市) |
「聖教新聞取扱所」 (愛知県高浜市) |
![]() |
![]() |
「自力地下タビ・自力運動靴」 異型の珍しい看板。 (山口県周防大島町) |
「ニチバン セロテープ」 自体がユニーク。 (福島県川俣町) |
![]() |
![]() |
「墨 古梅園」 (福島県浅川町) |
「スピード編機」 (山口県萩市) |