川並の郷愁風景

滋賀県五個荘町<商家の邸宅群> 地図 <東近江市>
 町並度 5 非俗化度 7  −板壁と水路が特徴の商人屋敷群−

 TOP  商業の町リストへ   都道府県別リストへ






川並の町並 中心には寺院の厳かな姿があり 周囲には板壁に囲まれた商人屋敷の佇まいがある

 

 五個荘町は湖東地方の中部、田園と丘陵が交錯し農村集落が散在する。町内には近江商人屋敷と呼ばれる豪商の旧家が多く残ることが特徴的で、それらが伝統的な町並を形成している。
 近江国では八幡(現近江八幡市)や日野などで商家が発達し、五個荘はやや遅れを取ったがそれでも既に18世紀前半の享保年間には京都をはじめ各地に店を出すものが現れ、やがて江戸へ出店する商人も多く現れた。
 行商も盛んに行われ、木綿や繰綿・生糸・麻その他多くの商品を手に、上方はもちろんのこと西日本一帯から東北、蝦夷地にいたるまで天秤棒を担いで全国を渡り歩いた。
 明治以降も発展は続き、繊維関係の67軒の商人のうち13軒が県外に店舗を持っていたとの記録もある。
 川並地区は丘陵の裾に位置する静かな集落である。五個荘を代表し訪れる客も多い金堂集落からほど近いところにありながらも、静謐ともいえる雰囲気が支配している。一方で町並を歩いていて最も目立つのが豪奢な土蔵や屋敷ではなくそれを取り囲む板壁であることは、この集落の特徴であり素朴さも感じられる。しかしここからも数多くの商人が輩出されている。
 集落内には至る所に水路があり、澄んだ流れに水草が揺れていた。
  
 









※文章内容は一部「五個荘町金堂」と共通です。


訪問日:2011.05.22 TOP 町並INDEX