鹿老渡・鹿島の郷愁風景

広島県倉橋町<漁村・港町> 地図 <呉市>
 
町並度 4 非俗化度 8 −風待ち港と密集集落−
 
鹿老渡の宮林家


 呉市の南に浮ぶ倉橋島の南端近くに鹿老渡(かろうと)の港町はある。山がちな島の地勢のなかでここは穏やかな砂洲が狭いながらも開け、それに抱かれた入江は古くから風待ち、潮待ちの良港として利用されてきた。
 瀬戸内中央部へとせり出した位置にあり、九州の大名諸氏の参勤交代の折にここを休泊地とした。本陣も設けられていた。
 その中で宮林家は江戸末期の姿を良く残し、主家は平屋建ながら大きな蔵を従え、格子が美しい。入口には提灯掛けがあり情緒を感じる。また、先に述べたように九州とのつながりが強く日向材木を扱った豪商でもあり、内部は檜の大きな大黒柱が立てられているという。
 港町として整備された町は砂洲上に碁盤の目状に整えられ、平入の民家が並んでいるが、古いものはこの宮林家の他には余り残っていない。



鹿老渡の町並
鹿島の町並






鹿島の町並(鹿島大橋より)
鹿島の路地 小さな井戸が見える
 

 鹿老渡のさらに南に浮ぶ鹿島へは橋が架かり本土ともつながっている。橋のたもとと道を突当った宮の口地区に集落が立地している。集落は細い路地で構成され、その内部に車の進入を許さない。釣り客の訪れも多いことから民宿を営む家も目立つが、多くは素朴なたたずまいで漁師町の風情を漂わせる。
 倉橋島は古くからの石切場があり、石材の入手は容易であった。そのため狭く傾斜の多い土地に宅地を造成するに当たり、それが多用されている。また宮の口集落裏手には見事なまでの石垣の段々畑が広がり、息を飲むような光景が展開している。

 

訪問日:2001.12.16他
(2012.10.21再取材)
TOP 町並INDEX

旧ページ